9月のアンケート結果(スマホコース)

スマホ

講座内容を学習後、毎月アンケートを実施しています。アンケート結果をお知らせすることで、皆様の学習のモチベーションアップにつながれば幸いです。

検索は普段からよく使っていましたか?

疑問に思ったことは、検索ですぐに調べることが出来て便利です。パソコンに比べると、スマホはいつでもどこでも調べることが出来て便利です。97.5%の方が普段から検索をしているということでした。

検索の方法は覚えられましたか?

検索を活用していくには、複数のページを比較し、自分が欲しい情報が記載されたページを探し出したり、正しい情報を選び抜くということが大切になってきます。

検索結果の一覧のページで、どこをタップしたら目的のページを見ることが出来るのか、また、結果の一覧のページに戻るにはどこをタップしたらいいのか、この繰り返しで複数のページの比較が出来ます。スマホの小さな画面でどこをタップするといいのかをひとつずつ確認しました。

音声での検索は以前から使っていましたか?

最近、音声入力の機能が向上し、しゃべった言葉がほぼ間違いなく文字に変換できるようになり、大変便利になりました。

スマホは画面が小さいので、文字入力をする際にミスタップをすることも多く、またキーボードの切り替えなどで入力に時間がかかってしまいがちですが、音声入力が出来ると入力するのが劇的に速くなります。

アンケート結果では、67.5%の方が音声での検索はしていませんでした。しかし、音声での検索を体験していただき、多くの方がその便利さを感じていただけたようでした。

今後、音声で検索は出来そうですか?

講座で少し練習しただけですが、90%の方が今後音声で検索できそうだということでした。

しゃべるだけで文字入力が出来るということが、キーボードでの文字入力よりも楽だと感じている方が多かったようです。

ホーム画面に、検索したページのアイコンを追加できましたか?

検索をした結果、そのサイトをこれからも見たいと思った場合、お気に入りに入れるのもいいですが、よく使うサイトはスマホのホーム画面にアイコンで登録することも出来ます。

シニア用のスマホの場合は、ホーム画面にショートカットアイコンが登録できない機種もあるので、講座生のうち12.5%の方は登録することが出来ませんでした。

アカウント一覧表は作成できていますか?

インターネットでサービスを利用するには、そのサービスを提供しているサイトでアカウントを作る必要があります。

アカウントはサイトごとに作らないといけないので増える一方です。覚えるということは不可能です。覚えるのではなく、必ず記録しておきましょう。

アンケート結果では、ほぼ半数の方がアカウント一覧表を作成しているということでした。作成したら終わりではないので、随時更新して常に最新のアカウント情報を確認できるようにしておきましょう。

先生
先生

アンケートに協力していただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました