Excelで、列の幅や行の高さを変更したい時、どのようにしていますか?
複数の列や、複数の行の高さを同じにする時の効率的な方法などを紹介します。
列の幅を変更しよう
Excelの表で、入力した文字数が多い時、セルから文字がはみ出るんだけど、どうしたらはみ出さないようにできるの?
入力した文字に合わせて、列の幅を広げるといいよ。
幅を広げたい列番号の右側の境界線に、マウスポインタを移動させ、左右方向の黒い矢印が出てきたら、右方向にドラッグすると列幅が広がるよ。
じゃあ、A列の幅は狭くしたいから、A列の右側の境界線で、同じマークが出てきたら、左にドラッグするといいんだね?
そうだね。狭くしたい時は左にドラッグ、広くしたい時は右にドラッグだね。
ドラッグする代わりに、ダブルクリックすると、ちょうどいい列幅に自動調節することも出来るよ。
ほんとだ~!ダブルクリックするとちょうどいい幅になったよ。
ダブルクリックで、自動調節できるなんて便利だね。
その列に入っている一番長い文字列に合わせて、列幅が調節されるんだね。
複数の列幅を同じサイズにしてみよう
先生、
下の表のC列からF列を同じ幅にしたいんだけど、一つずつ幅を変えていると同じ幅にならなくて。。。
では、まず同じ幅にしたいC列からF列をすべて選択してみて!
C列の列番号のところにマウスを移動させると、下向きの黒い矢印が現れるので、そのままF列までドラッグしてみてね。
はい、出来ました。
次に、選択した列番号の右側の境界線をドラッグするといいよ。
今回の場合は、C列・D列・E列・F列の右側の境界線ならどこでもいいので、マウスの形が左右方向の黒い矢印になったらドラッグしてみてね。
先生、出来ました。
この方法だと簡単に同じ幅に出来てとても便利!
複数列の幅を一瞬で最適な幅にしてみよう
ワンダフルくん、
複数列を選択して、列番号の境界線でダブルクリックをするとどうなると思う?
ダブルクリックすると、ちょうどいい幅に自動調節できるんだったよね?
もしかして、選択した列はすべてちょうどいい列幅に自動調節されるとか??
正解!!
複数列を選択して、左右方向の黒い矢印になった時にダブルクリックしてみると・・・
おぉ!これはすごい!
列ごとに調節しなくてもA列からG列のすべての列幅が自動調節されたよ。
これを知っておくと、手間が省けるね~。
最初の列幅に文字が収まらないからと言って、空白の列を作ったり、結合をするのはやめようね。
行の高さを変更してみよう
表を見やすくするために行の高さを高くしたい場合は、変更したい行を複数行選択し、広げてやると全部同じ高さにすることが出来るよ。
まずは、行の選択をしてみよう。
先生、出来ました。
次に、選択している行番号の下の境界線のマウスを移動し、上下方向の黒い矢印の形になったら、下にドラッグしてみてね。
【列幅を変えたい時】
幅を変えたい列の右側の境界線で、左右の黒い矢印でドラッグ
【行の高さを変えたい時】
高さを変えたい行の下の境界線で、上下の黒い矢印が出たらドラッグ
操作手順をYouTubeで見てみよう
Youtubeのチャンネル登録の方法
今後も初心者の方に役に立つ情報を配信してきます。
動画が気に入っていただけたら、ぜひ高評価とチャンネル登録をお願いします。
表示された画面で「チャンネル登録」というボタンをクリックすると登録できます。
コメント