パソコンでお絵描きをするためのアプリはたくさんあります。今回は「ペイント3D」というアプリを使って、絵手紙を描いてみましょう。
講座生の皆さんが描いた「だるま」「ししまい」「柿」も、ぜひご覧ください。
ペイント3Dを起動しよう
先生の教室で絵手紙風の絵を描いたと聞いたんだけど、ボクも描いてみたいです!
では、ペイント3Dを起動してみてね。
ペイント3Dは、使ったことがないけど、ボクのパソコンに入っているかな?
スタートボタンをクリック後、すべてのアプリの中にペイント3Dがないか確認してみてね。
う~ん、ないです・・・
入っていない場合は、マイクロソフト ストアからインストールすることができるよ。
- マイクロソフトストアを起動して
- 上部の検索ボックスにペイント3Dと入力すると
- ペイント3Dが表示されるのでクリックして
- 入手というボタンをクリックしてね
しばらくするとペイント3Dがインストールされて使える状態になるよ
ペイント3Dが起動できました
ペイント3Dが起動出来たら、今回は新しく描き始めたいので、新規作成をクリックしてね
白い紙が出てきました
その白い紙に、絵を描くことができるよ。
絵を描くことができるこの場所のことを、キャンバスというの。
キャンバスの大きさが小さい場合は、
① 画面上部のメニューからキャンバスをクリックし、
② 白いキャンバスの周りにあるハンドルを使って調整しようね。
このハンドルにマウスを乗せて、になった時にドラッグすると、大きさが変わるんだね。
- 画面上部のメニューからキャンバスをクリック
- キャンバスの周りにあるハンドルを使って、キャンバスの大きさを調整
絵の輪郭を描こう
クリスマスツリーの絵を描いてみたいです!
では、クリスマスツリーの輪郭を描くためのブラシを選んでみましょう。
画面上部のブラシをクリックすると、画面の右側上部にブラシの種類が表示されるよ。
ブラシがいっぱいあるけど、どれを選んだらいいのかな?
輪郭は線がはっきりとした方がいいから、マーカーを選んでみて!
ブラシの太さも好きな太さに変えてみてね。太さのバーのつまみを動かして線の太さも変えてみよう。
色も選べるんだね。
絵手紙の輪郭は、黒を選んでみてね。
ドラッグして線を描くのは、ちょっと難しいです。失敗したらどうしたらいいですか?
失敗したら、すぐに元に戻すといいよ。
画面上部に元に戻すボタンがあるけれど、失敗するたびにマウスを元に戻すボタンまで移動させ、またキャンバスにマウスを移動させていると、時間がかかるので、キーボードで元に戻すといいよ。
キーボードでどのように元に戻すの?
Ctrl(コントロール)キーを押しっぱなしにしている状態でZのキーをポンっと押すと元に戻すことができるよ、このキーを押すときは左手で行うようにすれば、右手で線を描きながら、左手ですぐに消し、またすぐに描き始めることができて便利だよ。
CtrlとZを使うと、マウスを大きく移動することなく、ひとつ前の状態に戻せるので、とても便利!
失敗したら、左手で Ctrl + Z を押して元に戻そう
色を塗ろう
輪郭が描けたから、色を塗りたいんだけど、どのブラシを選んだらいいですか?
絵手紙風にしたいので、水彩画ブラシを選んで、ブラシの太さはちょっと太めを選ぶと絵手紙っぽくなるよ。
ブラシを太めにしておくと、水彩画のにじんだ感じに塗ることができて、絵手紙っぽくなるね!
色を重ねていくと、より絵手紙っぽくなっていくよ。
水彩画のブラシは、すばやく動かすと色が薄くなり、ゆっくり動かすと色が濃くなるので、使い分けてみてね。
色の濃いところと薄いところができて、絵手紙っぽくなってきたよ~♪思ってたより簡単に描けて楽しいです!
- 絵手紙風にするには、水彩画ブラシを使おう
- 線の太さを太めにすると、色がにじんで風合いが出やすい
- 水彩画ブラシは、素早くドラッグすると色が薄くなり、ゆっくりドラッグすると色が濃くなる
文字を書こう
では、絵の横に文字を入れていこうね。
油彩ブラシに切り替えて、文字を書いてみて!太さを調整し、色は黒を選んでね。
はい、書けました!
いい感じになってきたね。
- 文字は、油彩ブラシ、黒い色を選ぼう
余分な部分をトリミングしよう
右の方に何も描いていない部分があるので、そこをトリミング(切り取り)してから、画像として保存していきましょう。
トリミングをしてから保存するのか~。
画面の上部にトリミングというボタンがあるけど、これを使うのかな?
その通り。
次に、上下左右のハンドルをドラッグして余分な部分をトリミングしてね。
トリミングができたら、画面右側にある完了ボタンをクリックしてね。
これで絵手紙の画像が完成したんだね。
保存の方法を教えて下さい!
- キャンバス上の何も描かれていない余分な部分は、トリミングをする
画像として保存しよう
画面左上のメニューをクリックして、
次に名前を付けて画像を保存をクリックしてね。
その次は、画像というボタンをクリックしてね。
あとは、いつも通りに保存すればいいんだね。
ピクチャーフォルダーに、クリスマス絵手紙という名前で保存しました。
- メニューをクリック
- 名前を付けて保存をクリック
- 画像をクリック
- ピクチャーフォルダーに保存をする
ペイント3Dを終了する
保存ができたら、ペイント3Dを終了してね。
ペイント3Dを閉じようとすると、「作業内容を保存しますか?」と聞いてきたよ。
ペイント3Dを閉じた後に、再度このクリスマスツリーの絵手紙の続きを描きたい場合は、作業内容を保存してね。
画像としてすでに保存していて、続きはもう描かないという場合は、保存しなくても大丈夫だよ。
ボクは続きは描かないから「保存しない」をクリックするね。
保存する場合は、名前を入力し、「ペイント3Dで保存します」をクリックするといいよ。
ペイント3Dで保存したときは、どのようにして続きを描き始めたらいいの?
まず、ペイント3Dを起動して、開くをクリックしてね。
その後、保存したプロジェクトから続きを描きたいプロジェクトをクリックしてね。
その後、続きを描いたらいいんだね。
- 絵を描き終わって画像として保存できている場合は、作業内容は保存しなくていい
絵手紙の画像を印刷してみよう
絵手紙をはがきに印刷できますか?
はがきに印刷したいのなら、ワードを使うといいよ。
ワードで、レイアウトタブから、用紙のサイズ、はがきの順にクリックしてね。
用紙の向きは横がいいね。
はがきの設定ができたら、いよいよペイント3Dで描いた画像を入れるよ。
挿入タブから、画像、このデバイスの順にクリックしてね。
その後、ピクチャフォルダに保存したクリスマス絵手紙という画像をクリックして挿入してね。挿入した画像は、文字列の折り返しを前面にすると、大きさや位置を調整できるよ。
印刷してみました!
印刷するには
- ワードで、用紙のサイズをはがき、印刷の向きを横にする
- 画像を挿入したら、文字列の折り返しを前面にし、大きさと位置を調整する
いろんな絵手紙を描いて印刷してみてくださいね!!
YouTubeで確認してみよう
Youtubeのチャンネル登録の方法
今後も初心者の方に役に立つ情報を配信してきます。
動画が気に入っていただけたら、ぜひ高評価とチャンネル登録をお願いします。
表示された画面で「チャンネル登録」というボタンをクリックすると登録できます。
インスタでみんなのお絵かきを見てみよう
パソコン講座の皆さんに、ペイント3Dでお絵描きしていただきました。「柿」が絵手紙風になっていますので、ぜひご覧ください。画像をクリックすると、スライドショーが始まります。
コメント