Excelの表作成で間違えて入力してしまった場合、どうしていますか?
最初から作り直さなくても、入力し忘れた内容を途中で追加したり、不要になった内容を削除したりできます。
今回は、右クリックを使った方法を紹介します。
1行 追加してみよう
Excelで表作成をしていたんだけど、1行入力し忘れて表を完成させてしまいました。
この場合は、入力を忘れた行から下は全部削除して、入力しなおすしかないの?
せっかく入力したものを削除する必要はないよ。
入力を忘れた行は、後で挿入することができるの。
え、削除しなくてもいいんだね。よかった~!
方法を教えてください!
「行番号」って分かるかな?
えっと、Excelの画面の左の端にある数字のことかな?
正解!行を挿入したい時は、この「行番号」がとても大事だからね。
7行目と8行目の間に新しい行を使いしたい場合は、「8」の行番号のところにマウスポインタを重ねてみて!
行番号の数字の上に、右向きの黒い矢印が表示されたよ。
その黒い矢印が表示された時に、右クリックをしてみて!
何か、メニューのようなものが表示されました!
そのメニューの中の「挿入」をクリックしてみてね。
おぉ、8行目に、新しい行が追加されています!
しかも、追加された8行目は、色や罫線が最初から設定されているんだね。
追加された行は、ひとつ上の行の修飾を引き継ぐから、新たに修飾をする必要もないし、とても簡単でしょ。
右クリックをする時は、マウスポインタの形に注意してね。
ちょっとずれるとマウスポインタの形が変わって、違う操作になってしまうからね。
1行挿入したい場合
- 挿入したい場所の下の行番号のところで ➡ が表示されたら右クリックをする
- 表示されたメニューの「挿入」をクリックする
- 挿入された行はひとつ上の行の修飾を引き継ぐ
- 追加された行より下の行は、そのまま下にずれる
複数行 追加してみよう
3行追加したい場合はどうしたらいいですか?
3行追加したい場合は、最初に 3行分選択してね。
その後の操作は、1行追加の時と同じだよ。
7行目の下に3行追加したい時は、こんな感じで選択すればいいですか?
それでOK!
次に、マウスポインタを重ねて ➡ が表示されたら右クリックをしてね。
マウスポインタを重ねる場所は、どこがいいですか?
選択している行番号(今回の場合は8~10行目)の上ならどこでも大丈夫だよ。
あとは「挿入」をクリックしたらいいですね。
後の操作は、1行追加の時と同じだね。
1行追加したい時も、複数行追加したい時も、選択した行数分だけ新しい行が追加されるということなんですね。
無事、3行分追加されたね。
1行追加したい時も、複数行追加したい時も、選択した行数分だけ新しい行が追加される
複数行挿入したい場合
- 追加したい場所の下の行番号のところで、挿入したい行数分選択する
- 選択している行番号のところで ➡ が表示されたら右クリックをする
- 表示されたメニューの「挿入」をクリックする
- 挿入された行は選択した行のひとつ上の行の修飾を引き継ぐ
- 追加された行より下の行は、そのまま下にずれる
1列 追加してみよう
先生、列の追加も基本的な操作は同じでしょうか?
では、一緒にやってみましょう。
まず、追加したい場所の右側の列を選択してみてね。
ちなみに、今回使うのは「列番号」と言って、Aから順に並んでいるアルファベットの部分を使うよ。
「列番号」ですね。分かりました。
えっと、「社会」の列の左側に新しい列を入れたい場合は、「E」の列番号を右クリックしたらいいですね。
「E」にマウスポインタを重ねてみると、黒い矢印の向きが下向きになっています。
その時に右クリックしてね。
次に「挿入」をクリックですね。
無事、1列追加できたね。
複数列 追加してみよう
2列追加したい場合は、2列分を選択し、選択している列番号のところにマウスポインタを重ねて、黒い下向きの矢印を表示させて右クリックをするんですよね。
次に、「挿入」をクリックしますね。
無事、新しい列が2列追加できました。
もう完璧ね!
1列挿入したい場合
- 挿入したい場所の右側の列番号のところで が表示されたら右クリックをする
- 表示されたメニューの「挿入」をクリックする
- 挿入された列は1列前の修飾を引き継ぐ
- 追加された列より右の列は、そのまま右にずれる
複数列挿入したい場合
- 追加したい場所の右側の列番号のところで、挿入したい列数分選択する
- 選択している列番号のところで が表示されたら右クリックをする
- 表示されたメニューの「挿入」をクリックする
- 挿入された列は選択した列の1列前の修飾を引き継ぐ
- 追加された列より右の列は、そのまま右にずれる
行や列を削除してみよう
行や列の挿入はできるようになったら、削除する方法も一緒に覚えておくと便利だよ。
削除の方法も教えてください!
行を削除する場合も、まず削除したい行を選択してね。
選択するのは1行でも、複数行でも大丈夫だよ!
選択した行番号のところで➡を表示させて右クリックですか?
その通り!
メニューが表示されました。
「削除」をクリックですね。
削除できました。
列の削除の方法も、行の場合と同じようにやってみてね。
挿入も削除も出来るようになったから、Excelでの表作成がスムーズにできそうです!
行を削除したい場合
- 削除したい行を選択する(選択する行は1行でも複数行でもOK)
- 選択している行番号のところで ➡ が表示されたら右クリックをする
- 表示されたメニューの「削除」をクリックする
列を削除したい場合
- 削除したい列を選択する(選択する列は1列でも複数列でもOK)
- 選択している列番号のところで が表示されたら右クリックをする
- 表示されたメニューの「削除」をクリックする
YouTubeで確認してみよう
Youtubeのチャンネル登録の方法
今後も初心者の方に役に立つ情報を配信してきます。
動画が気に入っていただけたら、ぜひ高評価とチャンネル登録をお願いします。
表示された画面で「チャンネル登録」というボタンをクリックすると登録できます。
コメント