スマホの使い方を動画で見てみよう~ ✨ここをクリック✨
お知らせ

「スマホの便利な使い方」の講座を開催します

スマホで生活を便利にしてみませんか?~声で操作をしてみよう~講演内容スマホは、生活を便利にしてくれる道具ですスマホは、電話やメールで使うだけのものではありません。生活の質を上げてくれる便利な道具なのですが、新しいことをするのはなんとなく怖い...
Windows

全角と半角の数字を使い分けよう

パソコンで数字を入力する時、全角と半角の数字を使い分けていますか?半角にしたかったのに、全角になってしまったり、その逆のこともあります。今回は、思った通りに全角と半角の数字を入力できる方法をご紹介します。全角と半角の数字の使い分け入力モード...
Windows

パソコンのカーソルの太さを変えてみよう

パソコンで文字入力をする際、カーソルの場所が見えづらいことはありませんか?カーソルの太さを太くして、作業しやすくしてみましょう。文字入力の際、カーソルが見えづらいワンダフルぼくのお父さんが老眼で、パソコンの画面が見づらくなってきていて、文字...
スポンサーリンク
Excel

【YouTube】Excel 行と列の挿入と削除

Excelの表作成で間違えて入力してしまった場合、どうしていますか?最初から作り直さなくても、入力し忘れた内容を途中で追加したり、不要になった内容を削除したりできます。今回は、右クリックを使った方法を紹介します。1行 追加してみようワンダフ...
お知らせ

2024年度の講座内容と申込みについて

2024年度の申し込みは締め切りました2024年度の開催コース2024年度は、以下の3コース、12クラスでの開講を予定しています。スマホコース ➡ 新規受講生を募集しますパソコン(エンジョイ)コース ➡ 新規受講生を募集しますパソコン(Wi...
お知らせ

2024年もよろしくお願いいたします

昨年をふりかえって2023年も、姫路市立の公民館の文化講座と、姫路市老人クラブ連合会主催の高齢者の方を対象としたスマホ講座を2本柱とし、他にもスマホに関する講座の依頼もあり、出張形式にて講座開講を行いました。姫路市立公民館で、パソコン講座を...
YouTubeで学習

スマホでメールアドレスを簡単に入力しよう

スマホで自分のメールアドレスを入力する時、面倒に感じたことはありませんか?変換候補の中から、タップひとつでメールアドレスを入力できるように設定してみましょう。Androidの単語リストに登録してみようワンダフルスマホでメールアドレスを入力し...
講座風景

2023年度 網干公民館作品展

2023年11月17日~11月19日に、網干市民センターで作品展があり、エンジョイコース・Windowsコースの講座生の作品が展示されました。今年度学習した内容をまとめたものや、実際にその作品を印刷したものを、出展作品としました。展示の様子...
講座風景

2023年度 旭陽公民館作品展

2023年11月11日~11月12日に、旭陽公民館で作品展があり、エンジョイコース・Windowsコースの講座生の作品が展示されました。今年度学習した内容をまとめたものや、実際にその作品を印刷したものを、出展作品としました。展示の様子をスラ...
Excel

【YouTube】Excelで 連番・曜日・日付を簡単に入力する方法

Excelでは、連番や曜日や日付などの連続するデータを簡単に入力する方法があります。ドラッグ操作で自動入力できる「オートフィル」という機能を紹介します。オートフィルを使ってみようワンダフルExcelで下図のような「出欠確認表」を作ろうと思い...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました