講座風景 【講座風景】Onenoteで寄せ書き(2021年3月) パソコン教室では毎年3月に、1年間に作ったり使ったりしたファイルを整理し、新しい年度を迎える準備をします。3月は別れの季節でもありますね。Windows10コースでは、OneNote(ワンノート)で寄せ書きを作ったので紹介します。OneNo... 2021.03.25 講座風景
Windows 【YouTube】読み方がわからない漢字の入力方法 読み方がわからない漢字を入力したい時はどうしていますか?普段の文字入力方法は、読み仮名を入力してから変換していると思います。読み方がわからない場合には使えませんね。今回は、そんな読めない漢字を入力する方法を紹介します。読み方がわからない漢字... 2021.03.11 WindowsYouTubeで学習
Windows 【YouTube】予測候補を使おう 通常の文字変換はすべてスペースキーでおこなうと効率がよいと紹介しました。さらに、予測候補を使うことで効率を上げることができます。予測候補とはワンダフル文字入力を始めると、変換の候補が出てくるんだけど~。M先生それは、「予測候補」っていうんだ... 2021.02.14 WindowsYouTubeで学習
Windows 【YouTube】文字はスペースキーで変換しよう 文字入力で漢字に変換する時、スペースキー、それとも変換キーを使っていますか?効率よく変換するには、すべてスペースキーを使いましょう。漢字に変換する時は「スペースキー」を使おうA先生ワンダフルくんは、文字を入力して、漢字に変換する時、スペース... 2021.02.14 WindowsYouTubeで学習
講座風景 【講座風景】Skypeを使って、自宅でオンライン会話を楽しみました オンラインでの会話が急速に広まりつつある中、パソコン教室でも不定期にSkypeによるオンライン会話を楽しんでいます。コロナ禍で、今までとは価値観が大きく変化していく中、パソコン講座の皆さんも以前よりオンライン会話についての興味が大きくなって... 2021.01.29 講座風景
Windows 【YouTube】カーソルを目立たせよう 文字を入力する時、カーソルがどこにあるか分かりにくいということはありませんか?Windows10「2004」のバージョンより、カーソルの上下に色を付ける設定が出来るようになりました。カーソルが探しやすくなるように、設定をしてみましょう。文字... 2021.01.21 WindowsYouTubeで学習
Excel 【YouTube】Excel 範囲選択のコツ エクセルで範囲を選択したい時に、思った通りの範囲を選択できなかった経験はありませんか?今回は、エクセルで範囲選択をする時に、気を付けることを2つ紹介しますExcel 範囲選択のコツワンダフルエクセルで思った通りに範囲選択できないのはどうして... 2021.01.17 ExcelYouTubeで学習
Windows 【YouTube】マウスの速さを変える設定 マウスの動きが早すぎて、見失ってしまったり、思い通りの場所がクリックできなかったりと、困ったことはありませんか?マウスポインターの速度は変えられます。使いやすい速さに設定してみましょう。マウスの速さを変える設定マウスポインタの速度を遅くしよ... 2021.01.14 WindowsYouTubeで学習
Windows 【YouTube】NumLockのオンオフを音で知らせる設定 急にテンキーで数字が打てなくなったという経験はありませんか?知らずに、NumLockキーをオフにしてしまい、数字入力モードが「オフ」になってしまった場合が多いです。誤動作を防ぐ設定をしておきましょう。NumLockのオンオフを音で知らせる設... 2021.01.10 WindowsYouTubeで学習
Windows 【YouTube】パソコン画面の文字だけ大きくしよう ワンダフルここではWindows10での方法を解説しています。Windows11での方法を知りたい方は、以下の関連記事からご確認ください。パソコン画面の文字だけ大きくしようパソコン画面の文字が小さくて見えない!と、お困りの方へ文字だけ、大き... 2020.12.09 WindowsYouTubeで学習