【YouTube】Excel 日本語入力を自動で切り替える方法

Excel

Excelで表を作る際、列ごとに日本語入力モードを切り替える必要があります。

入力の際、全角の「あ」と、半角の「A」を切り替える手間を省いて、スムーズに入力できるように、列ごとに日本語入力モードを設定してみましょう。

データの入力規則

ワンダフル
ワンダフル

Excelで住所録を作っているんだけど、全角の「あ」や半角の「A」の切り替えをするのが面倒なんだけど・・・

先生
先生

住所録のように、列ごとに全角の「あ」で入力するのか、半角の「A」で入力するのか決まっている場合は、入力規則の設定をしておくだけで、入力がとても楽になるよ。

ワンダフル
ワンダフル

入力規則?

どうやって設定するの?

先生
先生

まず、今から設定したい列を選択してね。

列番号をクリックすると、選択ができるよ。

ワンダフル
ワンダフル

この列の場合は、半角の「A」に設定したらいいんだよね。列の選択をした後は、どうするの?

先生
先生

「データ」タブをクリックした後、

「データの入力規則」をクリックしてね。

ワンダフル
ワンダフル

こんな画面が表示されたよ。

先生
先生

その画面の「日本語入力」タブをクリックしてね。

その後、「コントロールなし」の右のボタンをクリックしてね。

ワンダフル
ワンダフル

選択肢が出てきたけど、どれを選んだらいいの?

先生
先生

半角にしたい場合は、「オフ(英語モード)」

全角にしたい場合は、「ひらがな」

を選んでね。

ワンダフル
ワンダフル

表の中のそれぞれの列に対して、設定は出来たけど、どうやって使うの?

先生
先生

あとは、入力したいセルをクリックするだけで、自動的に全角と半角の切り替えが出来るようになってるよ。特に意識せずに使ってみてね。

  1. 設定したい列を選択
  2. 「データ」タブ「データの入力規則」をクリック
  3. データの入力規則の画面で「日本語入力」のタブをクリック
  4. 半角にしたい場合は、「オフ(英語モード)」
    全角にしたい場合は、「ひらがな」をクリック
    その後、OKをクリックで完了

YouTubeで確認してみよう

Youtubeのチャンネル登録の方法

今後も初心者の方に役に立つ情報を配信してきます。

動画が気に入っていただけたら、ぜひ高評価チャンネル登録をお願いします。

犬のアイコンをクリックすると、YouTubeチャンネルが表示されます。
表示された画面で「チャンネル登録」というボタンをクリックすると登録できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました