【YouTube】Excel 表を簡単に修飾する方法

Excel

Excelで作成した表を「テーブルとして書式設定」すると、簡単に見栄えをよくすることができます。この設定をすることにより、データの追加入力が楽になったり、データの並べ替えを簡単に行うこともできます。

テーブルとして書式設定

ワンダフル
ワンダフル

Excelで表を作るときに、いつも罫線を引いているんだけど、もっと見栄えよくするにはどうしたらいいのかな~?

先生
先生

「テーブルとして書式設定」という機能を使えば簡単にきれいな表を作ることができるよ。

ワンダフル
ワンダフル

簡単にきれいにできるの?

セルを塗りつぶしたり、フォントを変えたりするのはちょっと面倒なんだけどなぁ。。。

先生
先生

大丈夫!驚くほど簡単だから、いっしょにやってみよう~!

まず、表の中のどこかをクリックしてね。

次に、ホームタブの「テーブルとして書式設定」のボタンをクリックしてね。

ワンダフル
ワンダフル

「テーブルとして書式設定」のボタンをクリックすると、カラフルな表がたくさん出てくるんだね~。この中で好きな色の表をクリックすればいいのかな?

先生
先生

その通り。好きな色の表をクリックした後、次の2点について確認してね。

表の範囲があっているか確認をすること。

先頭行をテーブルの見出しとして使用する場合は、チェックがついているか確認してね。

ワンダフル
ワンダフル

確認できたら、「OK」をクリックしたらいいですか?

先生
先生

そうだね。「OK」をクリックすると、一瞬できれいに修飾された表に変身するよ!

ワンダフル
ワンダフル

わ!すごい!!本当に一瞬でできるんだね♪

先生
先生

一度テーブルとして書式設定をしておくと、後で違うタイプのものに簡単に変更できるんだよ。

表を選択しているときに、「テーブルデザイン」タブのテーブルスタイルから、好きな色の表を選んでクリックするといいよ。

ワンダフル
ワンダフル

これもとても簡単!

なんだか楽しくなってきたぞ~。

先生
先生

テーブルとして書式設定をすると、見た目のきれいさだけではなく、データを簡単に並べ替えることができるよ。

見出しのフィルターボタンをクリックして、降順昇順かをクリックしてね。

先生
先生

表に新たなデータを追加入力した場合も、新しく入力したセルに自分で色を付けたりしなくても、設定している書式をそのまま引き継いでくれるから、修飾する手間が省けて便利だよ。

ワンダフル
ワンダフル

これからは、「テーブルとして書式設定」を活用します!

  1. 作成している表のどこかのセルをクリックして選択
  2. 「ホーム」タブ「テーブルとして書式設定」をクリック
  3. 表の範囲と、先頭行をテーブルの見出しとして使用するを確認して「OK」
  4. 違う書式にしたい場合は、表を選択しているときに、「ホーム」タブテーブルスタイルから好きなスタイルをクリックすると変更できる

YouTubeで確認してみよう

Youtubeのチャンネル登録の方法

今後も初心者の方に役に立つ情報を配信してきます。

動画が気に入っていただけたら、ぜひ高評価チャンネル登録をお願いします。

犬のアイコンをクリックすると、YouTubeチャンネルが表示されます。
表示された画面で「チャンネル登録」というボタンをクリックすると登録できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました