【YouTube】NumLockのオンオフを音で知らせる設定

Windows

急にテンキーで数字が打てなくなったという経験はありませんか?

知らずに、NumLockキーをオフにしてしまい、数字入力モードが「オフ」になってしまった場合が多いです。

誤動作を防ぐ設定をしておきましょう。

NumLockのオンオフを音で知らせる設定

NumLockキーを押すと、「音が鳴る」設定にできます

【手順】

  1. スタートボタンから「設定」を開きます
  2. 「簡単操作」をクリックします
  3. 少し下へスクロールし、「キーボード」をクリックします
  4. 「切り替えキー機能を使用する」項目が「オフ」になっている場合は、クリックして「オン」にしましょう
  5. これで、NumLockキーを押すと、音が鳴る設定は完了です。

どんな音が鳴るか、実際に聞いてみましょう。

  • 「プッ」と下がるような音が鳴ると、NumLockが「オフ」になり、数字は打てません。
  • 「ピッ」と上がるような音が鳴ると、NumLockが「オン」になり、数字が打てます。

 

操作手順をYouTubeで見てみよう

よく使うBackSpaceキーや、Deleteキーの近くに、NumLock キーがあるパソコンが多いです。

この設定をしておくと、間違ってNumLockキーを押してしまっても、すぐに気付くことが出来ますね。

ぜひ試してみてくださいね。

Youtubeのチャンネル登録の方法

今後も初心者の方に役に立つ情報を配信してきます。

動画が気に入っていただけたら、ぜひ高評価チャンネル登録をお願いします。

犬のアイコンをクリックすると、YouTubeチャンネルが表示されます。
表示された画面で「チャンネル登録」というボタンをクリックすると登録できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました