【YouTube】Win11のパソコンの文字だけ大きくしよう

Windows

パソコンの文字が小さくて見づらいことはありませんか?ここでは、文字だけを大きくする方法を解説します。

ワンダフル
ワンダフル

ここではWindows11での方法を解説しています。

Windows10での方法を知りたい方は、以下の関連記事からご確認ください。

Windows11のパソコンの文字を大きくしよう

ワンダフル
ワンダフル

先生、パソコンの文字が小さくて見づらいんだけど、大きく表示することはできますか?

先生
先生

Windowsの設定画面で、文字を拡大表示する設定ができるよ。

ワンダフル
ワンダフル

それ、教えてください!

先生
先生

まず、「スタートボタン」をクリック後、Windows11の「設定」画面を表示してね。

その後、①アクセシビリティ、②テキストのサイズをクリックしてね。

ワンダフル
ワンダフル

できました!

先生
先生

次に、青いまるを右にドラッグしてみて!

ワンダフル
ワンダフル

できました!

先生
先生

画面上部の「テキストサイズのプレビュー」の文字が大きくなってるのが分かるね。

先生
先生

最後に、「適用」ボタンをクリックして、設定が完了するまで、しばらく待ちましょう。

Wordの画面で比較してみよう

先生
先生

文字を拡大表示する前と後では、Wordのリボンの表示がどのように変わるか、比較してみましょう。

ワンダフル
ワンダフル

Wordのリボンの表示が変わってしまうの?

先生
先生

実際に比べてみるとよく分るよ。

まず、文字を大きくする前(100%の表示)は、こんな感じ。

文字を大きくした後(120%の場合の表示)は、こんな感じ。

違いが分かるかな?

ワンダフル
ワンダフル

え~っと、

わかった!

「ページ」「リンク」の部分のボタンが違います!

先生
先生

あたり!!
Wordの場合、文字が大きくなるとボタンも大きく表示されて、ボタンが画面に収まりきれなくなってしまい、ひとつのグループにまとめられてしまうことがあるよ。

「挿入」タブのリボンでは、「ページ」「リンク」がそれぞれひとつのグループにまとめられてしまっているね。

100%の場合

120%の場合

※ひとつのグループにまとめられるボタンは、文字の倍率を何%に設定したのかや、パソコンの解像度によって変わります。

ワンダフル
ワンダフル

文字を大きく表示すると、文字自体は見やすくなるけど、ボタンがひとつのグループにまとめられて、クリックする手間が増えてしまうんだね。

先生
先生

そうなの。クリックの手間も増えるので、文字が大きければいいというものではなく、バランスを考えることも大切になるよ。

ワンダフル
ワンダフル

自分にとってちょうどいいバランスを探して設定してみます!

  1. 「スタートボタン」 ➡ 「設定」
  2. 「アクセシビリティ」をクリック
  3. 「テキストのサイズ」をクリック
  4. 」を右にドラッグして、好きなサイズにする
    (テキストサイズのプレビューを確認)
  5. 「適用」をクリックして、しばらく待つ

YouTubeで確認してみよう

Youtubeのチャンネル登録の方法

今後も初心者の方に役に立つ情報を配信してきます。

動画が気に入っていただけたら、ぜひ高評価チャンネル登録をお願いします。

犬のアイコンをクリックすると、YouTubeチャンネルが表示されます。
表示された画面で「チャンネル登録」というボタンをクリックすると登録できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました